iwao's diary

小林巌生のブログ

World Data Viz Challenge 2016レポート【後編】

3日目:バルセロナの先進的な取組を学ぶ視察ツアー 3日目はバルセロナ市のいくつかの公的機関を視察した。 まず、バルセロナ市情報局を訪ねた。ここでは、バルセロナ市のICTプラットフォームの概念City OSと、その中に位置付けられ、センサーデータを統合す…

World Data Viz Challenge 2016レポート【中編】

二日目:日本からのデータビズ発表 二日目は日本からの参加者によるプレゼンテーションと、後半は現在バルセロナが注目しているコラボレーティブエコノミーをテーマとしたパネルディスカッションを実施した。 二日目のプログラムは以下のとおり Introduction…

World Data Viz Challenge 2016レポート【前編】

次世代のICT人材育成を目的とした神戸市の事業「World Data Viz Challenge 2016」のワークショップとプロフェッショナルツアーを開催するため、6月14日〜18日までの日程でバルセロナに行ってきた。 神戸市のページ kobe-barcelona.net この事業はぼくらlabor…

センサブルシティは都市における企業誘致の切り札となるか

4月になったので、昨年度のことになるが、横浜市経済局の「オープンデータ活用ビジネス化支援事業」という事業をNPO法人横浜コミュニティデザインラボ、一般社団法人リンクデータとともに実施した。直接事業には関係ないかもしれないが、まちづくり×ICTとい…

ヨコハマ・アート・LODとGettyLODをマッチングさせてみた

(2016/04/13追記あり) SPARQL Advent Calendar 2015用に書きました。 SPARQL Advent Calendar 2015 - Qiita この界隈であれば、ヨコハマ・アート・LODプロジェクトについて知っている方も多いとは思う。ヨコハマ・アート・LODとは、公益財団法人横浜市芸術…

オープンデータのKPI議論について考えてみた

ちょう、久しぶりにポスト。 先日、facebook上で行政機関がオープンデータに取り組み際のKPIに関する議論があったのだが、そこで、ダウンロード数やアクセス数ををKPIに組み入れるという発想について改めて考えてみたくなったので、ここにまとめてみたい。 …

International Open Data Day in YOKOHAMAレポート

先日世界同時105都市にで開催されたInternational Open Data Dayだが、横浜でも「International Open Data Day in YOKOHAMA」が開催された。横浜のこのイベントでは午前10時から三つの分科会が開かれ、そして、夜のオープンデータパーティーまで、総勢120人…

2013年仕事はじめにあたって

あけましておめでとうございます。 今年こそはブログを書こう、、まぁ、毎度のごとく3日坊主になる可能性大ですが。 気負わずボチボチやってみます。 昨年、2012年は僕にとってはオープンデータの年でした。 僕は2010年にLinked Open Data(LOD)を知り、地元…